無秩序メガソーラー「猛反対」の高市首相が規制強化方針 外国製パネルが国土埋め尽くし
1: ベクルックス(兵庫県) [FI] 2025/10/25(土) 20:07:54.04 ID:JYhZCzgO0● BE:662593167-2BP(2000)
大規模太陽光発電所(メガソーラー)の法的規制強化を打ち出す高市早苗内閣が発足した。太陽光発電施設は全国で急速に広がっており、各自治体は自然景観保護や防災の観点から設置規制の動きを加速させている。だが、地域の対応の指針となる国の法整備が追いついておらず、無秩序な開発に歯止めがかかっていない。再生可能エネルギーの開発推進を掲げる高市政権には、他の電源とバランスを取りながら実効性のある対策が求められる。
「私たちの美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには猛反対だ」。高市氏は9月19日、自民党総裁選への出馬会見でこう述べ、太陽光などの補助金制度の見直しを主張した。
政権発足にあたり、自民と日本維新の会は今月20日に交わした連立政権合意書で「わが国に優位性のある再生可能エネルギーの開発を推進する」とし、地熱発電の推進を明記。環境相に就任した石原宏高氏は「自然破壊、土砂崩れにつながる『悪い太陽光』は規制していかなくてはいけない」と述べた。
さらに高市氏は、環境副大臣に、太陽光パネルの廃棄問題など再エネの「負の部分」を訴えてきた青山繁晴氏を起用するなど、メガソーラーの規制を強化する姿勢を鮮明にしている。
太陽光発電は、再エネで発電した電気を電力会社が一定の価格で買い取る「固定価格買い取り制度(FIT)」が2012年度に始まったことを機に急激に増殖し、各自治体が対策に追われている。
全国に先駆け14年に条例を制定した大分県由布市の担当者は「自然豊かな景観の中で広範囲に人工物が見えることを危惧した」と説明する。
一般財団法人「地方自治研究機構」(東京)によると、条例制定は16年以降、毎年2桁に上る。今年6月末時点で323自治体が制定している。
10: クェーサー(みかか) [BR] 2025/10/25(土) 20:27:37.93 ID:zW7tywhi0
>>1
具体的にどうするの?
今のところ意味もない遺憾砲と同じですよ
言葉を切り取ってデマレベルの高市上げ動画など作成してもらいイメージアップが目的なのか?
具体的にどうするの?
今のところ意味もない遺憾砲と同じですよ
言葉を切り取ってデマレベルの高市上げ動画など作成してもらいイメージアップが目的なのか?
19: 大マゼラン雲(茸) [CH] 2025/10/25(土) 20:55:48.70 ID:47Yz2Dw80
>>1
まぁそうなるだろ
まぁそうなるだろ
2: クェーサー(庭) [US] 2025/10/25(土) 20:10:08.91 ID:sUljCjMI0
とりあえず再エネ賦課金はストップしようや
3: 冥王星(庭) [ニダ] 2025/10/25(土) 20:10:22.73 ID:7Btciwmr0
共産党「メガソーラー反対!高市反対!」
4: ベラトリックス(奈良県) [CN] 2025/10/25(土) 20:12:25.76 ID:2PxrYEXG0
ネトウヨ「キルスイッチ!キルスイッチ!」
あ、はい
あ、はい
44: ガーネット...
この記事へのコメント
0 コメント











































