残業時間の上限規制の見直し 賛成60%、反対26%
1: ゆうさく(東京都) [ニダ] 2025/11/18(火) 12:15:08.24 ID:ukHeR53v0● BE:662593167-2BP(2000)
14: パレナちゃん(庭) [US] 2025/11/18(火) 12:19:27.40 ID:U0RXwJ3x0
>>1
見直しするのはいい
ちゃんとその分の賃金を払うように企業に厳しく徹底させろ
見直しするのはいい
ちゃんとその分の賃金を払うように企業に厳しく徹底させろ
75: ぎんれいくん(やわらか銀行) [BR] 2025/11/18(火) 12:51:47.25 ID:Gk46yUUG0
>>1
特に中小は上限あっても守ってないだろ
入社日に「毎月60時間までは残業つけないのがウチのルールです」とか言ってきた会社あったが
特に中小は上限あっても守ってないだろ
入社日に「毎月60時間までは残業つけないのがウチのルールです」とか言ってきた会社あったが
92: ライオンちゃん(茸) [DE] 2025/11/18(火) 13:14:39.00 ID:ojRoolFc0
>>1
生活が苦しかったり、欲しいものがあるのなら
残業や副業をして稼ぐのがふつうのこなんだよね。
社員が副業する場合、残業の割増分は後で雇った会社が払うから
社員は副しにくくて、嘘をついて割増分を取らず副業しているんだよ。
そのくらいなら、残業時間の上限を緩和した方がマシだよね。
生活が苦しかったり、欲しいものがあるのなら
残業や副業をして稼ぐのがふつうのこなんだよね。
社員が副業する場合、残業の割増分は後で雇った会社が払うから
社員は副しにくくて、嘘をついて割増分を取らず副業しているんだよ。
そのくらいなら、残業時間の上限を緩和した方がマシだよね。
93: ライオンちゃん(茸) [DE] 2025/11/18(火) 13:16:19.37 ID:ojRoolFc0
>>1
奥さんがパートをするくらいなら、夫が同じ時間を残業すれば世帯所得は約3割増だよ。
残業時間の上限緩和は、少子化対策にもなるんだよね。
奥さんがパートをするくらいなら、夫が同じ時間を残業すれば世帯所得は約3割増だよ。
残業時間の上限緩和は、少子化対策にもなるんだよね。
110: ハービット(茸) [US] 2025/11/18(火) 15:07:03.20 ID:YypNHUFV0
>>1
生活が苦しい人と満足してる人の比率
生活が苦しい人と満足してる人の比率
2: おおもりススム(ジパング) [AU] 2025/11/18(火) 12:16:09.00 ID:SQQjAm1l0
声のでかい一部のブラック経営者とか支持率操作した結果なんでねえの
8: マストくん(ジパング) [JP] 2025/11/18(火) 12:18:14.42 ID:6HTSZ8Y90
>>2
ブラック企業なんて元々守ってないよ
こんなの公務員くらいしかやってない
プレミアムフライデーも公僕しかやってないだろ
ブラック企業なんて元々守ってないよ
こんなの公務員くらいしかやってない
プレミアムフライデーも公僕しかやってないだろ
89: ちびっ子(ジパング) [ニダ] 2025/11/18(火) 13:10:57.92 ID:WVCdxisT0
>>8
プレミアムフライデーって年間で3件ぐらいしか申請来ないんだよな。普通に年休取ったほうが金出るし旨味がない
プレミアムフライデーって年間で3件ぐらいしか申請来ないんだよな。普通に年休取ったほうが金出るし旨味がない
21: カールおじさん(茸) [ES] 2025/11/18(火) 12:21:02.68 ID:YodGvH2l0
>>2
ブラック経営者は守ってないし残業代も払ってない
そもそも上限規制作らせたのは残業代払いたくない経営者側
ブラック経営者は守ってないし残業代も払ってない
そもそも上限規制作らせたのは残業代払いたくない経営者側
48: ガリ子ちゃん(庭) [KR] 2025/11/18(火) 12:36:12.90 ID:gA4RD2lY0
この記事へのコメント
0 コメント











































