新宿の地下道で見かけた東京メトロさんの広告。
「オフピークの男たちは今」そしてダンディー坂野が笑っている。
このキャッチコピー「うま深」すぎるだろ!
キャッチコピーは商品の印象をつけると同時に
人の心をも救う役目を果たしていると言わざるおえません(`д´)ゝ
今日の動画はキャッチコピーを心の友として人生の糧として観れるものを
集めてみました!どこか行き詰まっている方、
キャッチコピーを学んでいる方もぜひご覧ください‘٩꒰。•◡•。꒱۶’
東京メトロオフピークプロジェクト(ダンディ坂野編)
人気絶頂を過ぎた男を連れ出しオフピークと称して通勤・通学の混雑緩和を呼びかける
東京メトロさんの広告です。
人気が失せた消失感とは裏原にこの時代に来てオフピークは良きもの
そしてそれが馴染む男、ダンディ坂野が登場しています。
今やオフピークは一つのステイタス!なんちゅう時代が来たもんだ。
「あの頃は…」としんなり暮らしているオフピーク男よ!
今やあなたの時代です。オフピークから〜の再ピーク?
2003年のブーム時のダンディー坂野の芸風↓
なかなか当時の映像がないのですが、ほぼ変わりません。
見飽きているはずの芸なのに、なんか面白い、ある意味スゴイことです。
「ドドスコスコスコ、ラブ注入!」で一躍人気者、楽しんご
楽しんごさんを知らない方のために、まずはこの芸を↓
いかがですか?
2011年の『ユーキャン新語・流行語大賞』では、
「ラブ注入」がトップテン入りを果たしています。
ダンディー坂野さんが今もピン芸人であるのとは対照的に
楽しんごさんはピーク時から整体師という二足のわらじを履いていました。
そして芸能界はオフピークとなった現在は
整体師さんとしてセレブ向けの高級マッサージ店を経営しています。
ふあ子もセラピストですがさすがな腕前です。
「ラブ注入❤️」楽しんごさん自身のキャッチコピーです!
「JR SKI SKI」恋をしないわけにはいかないコピー
1998年のコピーヤバイです。震えが止まりません。
愛に雪、恋を白 超絶スキー場の恋!!!
んでもって、ひなのがめちゃくちゃカワイイ。
まあ、ちょっと観て下さいよ↓
「恋愛」「白雪」という単語もできるってしかけです。
この「JR ski ski」キャンペーンは
1990年、ガーラ湯沢へのコマーシャルとして開始されました。
途中CMが作られない時代もありますが今なお続いている季節の言葉の贈り物。
さあ、しのごの言わず数々のカンドー的コピー、行ってみよー。
JR SKISKI 歴代CM 1991〜2020 まとめ
いかがでしたか?今回のキャッチコピー動画。
オフピークという時代を引き寄せる人生、
ドドスコスコと経営繁盛、
会いに行き、恋をしろ、
人生楽しいことしかないと思いませんか!?