お菓子ってすきですか?
四宮はめっちゃ大好きなんですけど、特に知育菓子のチープなおいしさが好きなんですよ(笑)
最近の知育菓子ってすごい自由度も高ければ、クオリティも高いんです!
大人でもハマる!?知育菓子を紹介していきます。
DIY Japanese Candy #146 Popin Cookin Okosama Lunch
こちらは、「つくろう!おこさまランチ」という知育菓子になります。
ケチャップの質感とか、オムレツをちゃんと中身入れてからたたむところとか凄くないですか!?
個人的に一番魅力的に思うところはエビフライのところですかね…
ぱちぱち言ってしっかり衣がつくなんて凄すぎる…
Kracie Takoyaki Shaped Candy くるくるたこやき
今度はたこ焼き!
たこ焼きの生地が本物みたいな色と質感…
レンジで作る知育菓子なんて私の子供時代には考えられなかったです(´・ω・`)
ソースの照り感とかも忠実再現されてて技術の進化を感じる…
本格的!ミニチュアクレープの知育菓子作ってみた♡
こちらもレンジを使う知育菓子ですね!
クレープを台に出して板みたいなので延ばすところも本物のクレープ屋さんみたいでお子さんだと嬉しいんじゃないでしょうか!
バナナに関しては少しうーんとなるクオリティですが…(笑)
ここまで紹介してきた知育菓子、もちろん凄いんですが、大人の財力と知恵を絞ってもっとすごいものが作れるんです(言い方)
本格的!ミニチュアクレープの知育菓子作ってみた♡
え、めっちゃクオリティ高い!!本物のミルクレープと並べても遜色なさそう(´°ω°`)
この大きさになると、バナナもしっかりバナナに見える!
大量の知育菓子で巨大!本気でミルクレープを作ってみた結果…!
たこの粉で紅ショウガをつくったり、他の知育菓子のトッピングから緑のものだけ抜いて青のりにするとか発想がすごい…
しっかり厚みもあってめっちゃ美味しそう…🤤
いかがだったでしょうか。
最近の知育菓子は自由度も表現度も本当に高くてめっちゃ凄くないですか!?
私が子供のころの知育菓子って、こんなに材料多くなかったし、こんなに時間かからなかった…
って言っても、途中で作るのめんどくさくなって母親に作らせてたんですけど…本当に子供のころからずぼらで面倒くさがり…🤭
ぜひ、お子さんと一緒に作ったり、大人の方も一人で作ってみたりと楽しんでみてください!